ダイエットやボディメイクに日々大忙しな女性のみなさん、サワディカー!
綺麗になりたい女性の味方こと、フィットネスエッセイストのとがわ愛です。
冬休みが明けてバタバタとせわしない今日この頃、ついこの間までがお正月だったことを忘れてしまいそうですよね。
しかし、体重計に乗って増えた数字を見て、「あぁ、そういえばお正月に食べすぎちゃったんだよなぁ……」と、嫌な形で思い出しちゃい人もいるかもしれませんね。
筋トレなどでシェイプアップしたいところですが、休み明けの忙しいこの時期は、運動する時間をつくるのが大変です。
そんなご多忙なガールズに、職場や学校でも行える、簡単おすすめトレーニングを紹介しちゃいます♥
綺麗になりたい女性の味方こと、フィットネスエッセイストのとがわ愛です。
冬休みが明けてバタバタとせわしない今日この頃、ついこの間までがお正月だったことを忘れてしまいそうですよね。
しかし、体重計に乗って増えた数字を見て、「あぁ、そういえばお正月に食べすぎちゃったんだよなぁ……」と、嫌な形で思い出しちゃい人もいるかもしれませんね。
筋トレなどでシェイプアップしたいところですが、休み明けの忙しいこの時期は、運動する時間をつくるのが大変です。
そんなご多忙なガールズに、職場や学校でも行える、簡単おすすめトレーニングを紹介しちゃいます♥
座ったままお腹を引き締める!「ニートゥーチェスト」
①手で、椅子の端や肘置きを掴んでバランスをとる。背もたれには寄りかからない。
②お腹に力を入れながら、両膝を胸の方へ引き寄せる。
③お腹から力を抜かずに足を下ろし、繰り返し行う。
腹筋には常に力を入れたまま行います。
膝を上げる際に、勢いをつけたり高く上げすぎると、女性が鍛えたくない前ももの筋肉に負荷がかかります。(負荷が少し入る程度ならOK)
ニートゥーチェストは、上体を起こすような一般的な腹筋運動では鍛えづらい下腹部分にも刺激を入れることができ、腸腰筋(ちょうようきん)というインナーマッスルの強化もできるので、お腹まわりの引き締めに効果的です。
腹筋を感じるのと同時に、太ももの付け根あたりにも刺激が感じられるとグッドです。
フォームに注意して、カッコイイ腹筋を手に入れちゃいましょう★
②お腹に力を入れながら、両膝を胸の方へ引き寄せる。
③お腹から力を抜かずに足を下ろし、繰り返し行う。
腹筋には常に力を入れたまま行います。
膝を上げる際に、勢いをつけたり高く上げすぎると、女性が鍛えたくない前ももの筋肉に負荷がかかります。(負荷が少し入る程度ならOK)
ニートゥーチェストは、上体を起こすような一般的な腹筋運動では鍛えづらい下腹部分にも刺激を入れることができ、腸腰筋(ちょうようきん)というインナーマッスルの強化もできるので、お腹まわりの引き締めに効果的です。
腹筋を感じるのと同時に、太ももの付け根あたりにも刺激が感じられるとグッドです。
フォームに注意して、カッコイイ腹筋を手に入れちゃいましょう★
職場で簡単くびれメイク!「ツイストニートゥーチェスト」
①背もたれに寄りかからないように椅子に座る。
②右膝をゆっくりと胸の方へ引き寄せながら、それと同時に、上半身を右側に軽くひねる。(お腹には常に力を入れること)
③膝を下ろし、繰り返し行う。反対側も同様に行う。
上記で紹介した、ノーマルなニートゥーチェストではお腹の正面を鍛えるのに対し、こちらのトレーニングは、ひねりの動作をくわえることでお腹の横側にも刺激が入ります。
お腹の横にある、腹斜筋(ふくしゃきん)という筋肉は、重りを持ってガシガシと鍛えすぎると寸胴になってしまうこともありますが、女性が自重のみで行う場合はなんの問題もありません!
筋肉のカットが入った綺麗なボディラインになり、一際目立った美しいくびれを手に入れられること間違いなしです。
②右膝をゆっくりと胸の方へ引き寄せながら、それと同時に、上半身を右側に軽くひねる。(お腹には常に力を入れること)
③膝を下ろし、繰り返し行う。反対側も同様に行う。
上記で紹介した、ノーマルなニートゥーチェストではお腹の正面を鍛えるのに対し、こちらのトレーニングは、ひねりの動作をくわえることでお腹の横側にも刺激が入ります。
お腹の横にある、腹斜筋(ふくしゃきん)という筋肉は、重りを持ってガシガシと鍛えすぎると寸胴になってしまうこともありますが、女性が自重のみで行う場合はなんの問題もありません!
筋肉のカットが入った綺麗なボディラインになり、一際目立った美しいくびれを手に入れられること間違いなしです。
挟むだけで内ももスッキリ!「ペットボトルアダクション」
これ、とっても簡単です。
水の入ったペットボトルを太ももに挟んだまま座るだけ!
挟む位置としては、股側よりもやや膝の近くにしたほうが、内ももの筋肉をじょうずに使えます。
普段、意識して鍛えることが難しい内ももの筋肉は、そのままにしておくとどんどんたるんでいき、太くだらしない脚になったり、O脚になってしまったりなどの悪影響を及ぼしてしまうことがあります。
内ももは、たくさん鍛えても極太脚になることはそうありませんので、積極的に使っていくようにしましょう。
(このペットボトルアダクション、電車の中などでもできそうですね♥)
水の入ったペットボトルを太ももに挟んだまま座るだけ!
挟む位置としては、股側よりもやや膝の近くにしたほうが、内ももの筋肉をじょうずに使えます。
普段、意識して鍛えることが難しい内ももの筋肉は、そのままにしておくとどんどんたるんでいき、太くだらしない脚になったり、O脚になってしまったりなどの悪影響を及ぼしてしまうことがあります。
内ももは、たくさん鍛えても極太脚になることはそうありませんので、積極的に使っていくようにしましょう。
(このペットボトルアダクション、電車の中などでもできそうですね♥)
さて、いかがでしょうか?
今回紹介したものは、どれも座ったまま行えるものばかりなので、忙しくてトレーニングする時間がない方でもお手軽に行えるのではないかと思います。
ぜひ、生活の一部に取り入れてみてくださいね。
最後まで読んでくださり、どうもコップンカー♥
今回紹介したものは、どれも座ったまま行えるものばかりなので、忙しくてトレーニングする時間がない方でもお手軽に行えるのではないかと思います。
ぜひ、生活の一部に取り入れてみてくださいね。
最後まで読んでくださり、どうもコップンカー♥