美意識の高いみなさん、サワディカー!
ボディメイクやダイエットに熱を燃やすイラストレーターこと、とがわ愛と申します。
みなさんにとって、ダイエットとはどういうもの?
太っている状態から細身の体型を目指していくこと?
それとも、太らないように現在のスタイルを維持していくこと?
はたまた、筋トレというツールで自分の体を好きなようにデザインしていくこと?
いろんな意見があるかと思いますが、きっと女性ならほとんどの方が「痩せたい」「細くなりたい」とお考えのことでしょう。
しかしながら、今の状態から痩せて細くなるには、どうしたって普段の食事を見直さなければいけないのよね。
大好きなケーキやクッキーなどを我慢しなければいけない場合だってある。
でも正直、甘いもの食べたくない?
ダイエット中でもお菓子食べたくならない?私はなる!
コンビニに行けば真っ先にお菓子コーナーを覗いてしまうほど、お菓子が大好きなんですもの。
もちろん「今はダイエット中なんだ!」という意識は常に持ち続けているので、アレもコレも食べるのではなく、食べても大丈夫なものを選ぶようにしているよ。
それでは、お菓子が大好きなダイエッターさんたちのために「ダイエット中に食べてもいいオススメのお菓子」を紹介していきますわよ!
ボディメイクやダイエットに熱を燃やすイラストレーターこと、とがわ愛と申します。
みなさんにとって、ダイエットとはどういうもの?
太っている状態から細身の体型を目指していくこと?
それとも、太らないように現在のスタイルを維持していくこと?
はたまた、筋トレというツールで自分の体を好きなようにデザインしていくこと?
いろんな意見があるかと思いますが、きっと女性ならほとんどの方が「痩せたい」「細くなりたい」とお考えのことでしょう。
しかしながら、今の状態から痩せて細くなるには、どうしたって普段の食事を見直さなければいけないのよね。
大好きなケーキやクッキーなどを我慢しなければいけない場合だってある。
でも正直、甘いもの食べたくない?
ダイエット中でもお菓子食べたくならない?私はなる!
コンビニに行けば真っ先にお菓子コーナーを覗いてしまうほど、お菓子が大好きなんですもの。
もちろん「今はダイエット中なんだ!」という意識は常に持ち続けているので、アレもコレも食べるのではなく、食べても大丈夫なものを選ぶようにしているよ。
それでは、お菓子が大好きなダイエッターさんたちのために「ダイエット中に食べてもいいオススメのお菓子」を紹介していきますわよ!
① SUNAO アイスクリーム」by グリコ
これはとても有名。
「食べたいキモチにSUNAOしよ!」のキャッチフレーズでお馴染みのヘルシーアイス。
1個あたりなんとたったの80kcal。
普通のアイスなら同じ量でも平気で200kcalは超えるのに、これは優秀すぎますよね。
しかも、アイスクリームなのに糖質が10g以下で、食物繊維が13gとたっぷり含まれているのね。
それでいて、他のアイスクリームにも負けないくらい美味しい......。
なぜなぜどうして?
これはもう、お菓子が大好きなダイエット女子の救世主よね。
バニラ、チョコクランチ、抹茶、ラムレーズンと、フレーバーも豊富なので、まだ食べたことのない方はぜひご賞味あれ♡
「食べたいキモチにSUNAOしよ!」のキャッチフレーズでお馴染みのヘルシーアイス。
1個あたりなんとたったの80kcal。
普通のアイスなら同じ量でも平気で200kcalは超えるのに、これは優秀すぎますよね。
しかも、アイスクリームなのに糖質が10g以下で、食物繊維が13gとたっぷり含まれているのね。
それでいて、他のアイスクリームにも負けないくらい美味しい......。
なぜなぜどうして?
これはもう、お菓子が大好きなダイエット女子の救世主よね。
バニラ、チョコクランチ、抹茶、ラムレーズンと、フレーバーも豊富なので、まだ食べたことのない方はぜひご賞味あれ♡
② 「ギリシャヨーグルト」
みなさんは、「ギリシャヨーグルト」って知ってますか?
ギリシャヨーグルトというのは、水切りをして作られているヨーグルトのことで、とろみがなく食感がやや硬めなのが特徴です。
その工程のお陰で、通常のヨーグルトよりもタンパク質が多く含まれ、そして濃厚な味わいに仕上がるのだそう。
そして特に私がオススメしたいギリシャヨーグルトは、ダノンジャパンの「OIKOS」と、明治の「THE GREEK YOGURT」です。
このふたつの何がオススメかというと、脂肪ゼロなのにどこのメーカーにも劣らずに美味しいこと。
ダイエット向けに作られた商品って、味が薄かったり、美味しいのかどうか微妙なことが多いですよね。
でも、この2つは絶対に外さないです!
また、マンゴーやブルーベリー、キウイにストロベリーと、フレーバーもたくさんあるので、色々と試せて楽しいですよ。
ギリシャヨーグルトというのは、水切りをして作られているヨーグルトのことで、とろみがなく食感がやや硬めなのが特徴です。
その工程のお陰で、通常のヨーグルトよりもタンパク質が多く含まれ、そして濃厚な味わいに仕上がるのだそう。
そして特に私がオススメしたいギリシャヨーグルトは、ダノンジャパンの「OIKOS」と、明治の「THE GREEK YOGURT」です。
このふたつの何がオススメかというと、脂肪ゼロなのにどこのメーカーにも劣らずに美味しいこと。
ダイエット向けに作られた商品って、味が薄かったり、美味しいのかどうか微妙なことが多いですよね。
でも、この2つは絶対に外さないです!
また、マンゴーやブルーベリー、キウイにストロベリーと、フレーバーもたくさんあるので、色々と試せて楽しいですよ。
③ もちとろいちご杏仁」 by セブン& i
最近、私の中で特にイチオシのスイーツで、もう何度かリピートしています。
ショートケーキやシュークリームでは1個あたりのカロリーが平気で250~350もする上に、さらに脂質も15~30近くあるのに対し、こちらの「もちとろいちご杏仁」は、1個あたり126kcalで脂質が5.1gなんです。
中にホイップが入っているわりにはとても良心的な数字なのではないでしょうか。
元々のサイズが小さいのもありますが、食べ過ぎも防止できますし、ダイエット中にはちょうど良いと思います♡
また、もっちりとした食感なので意外と腹持ちがいいところも魅力的。
コンビニスイーツはなくなってしまうのが早いので、甘いものが大好きなダイエッターさんはぜひ、なくなる前に食べてみてくださいね。
ショートケーキやシュークリームでは1個あたりのカロリーが平気で250~350もする上に、さらに脂質も15~30近くあるのに対し、こちらの「もちとろいちご杏仁」は、1個あたり126kcalで脂質が5.1gなんです。
中にホイップが入っているわりにはとても良心的な数字なのではないでしょうか。
元々のサイズが小さいのもありますが、食べ過ぎも防止できますし、ダイエット中にはちょうど良いと思います♡
また、もっちりとした食感なので意外と腹持ちがいいところも魅力的。
コンビニスイーツはなくなってしまうのが早いので、甘いものが大好きなダイエッターさんはぜひ、なくなる前に食べてみてくださいね。
④ さいておいしいモッツァレラ」by meiji
チーズは太りそうなイメージが強く、ダイエット中は避けられがち。
だけれども、ちゃんと栄養成分表を見て選べば、カロリーが低いのはいくらでもありますし、実はそこまでダメというわけではないんです!
特にこの、さいておいしいモッツァレラは本当にオススメ。
ひと袋で64kcalでタンパク質が5.4g含まれていて、脂質が4.4gですね。
何より、溶けにくいので持ち歩くことができ、いつでもどこでもタンパク質を手軽にサッと摂取することができますよ。
筋トレをしている人は、なるべく間隔を開けずにタンパク質を摂るようにしたいので、そういった方たちにも凄く良いと思います。
ちなみに私はお出かけの際にも、よくバッグの中に忍ばせています♡
本気で筋トレをしている方や、なるべく筋肉を落とさずに減量したい方、そして、カロリーを気にせずチーズを食べたい方はぜひ!
だけれども、ちゃんと栄養成分表を見て選べば、カロリーが低いのはいくらでもありますし、実はそこまでダメというわけではないんです!
特にこの、さいておいしいモッツァレラは本当にオススメ。
ひと袋で64kcalでタンパク質が5.4g含まれていて、脂質が4.4gですね。
何より、溶けにくいので持ち歩くことができ、いつでもどこでもタンパク質を手軽にサッと摂取することができますよ。
筋トレをしている人は、なるべく間隔を開けずにタンパク質を摂るようにしたいので、そういった方たちにも凄く良いと思います。
ちなみに私はお出かけの際にも、よくバッグの中に忍ばせています♡
本気で筋トレをしている方や、なるべく筋肉を落とさずに減量したい方、そして、カロリーを気にせずチーズを食べたい方はぜひ!
さぁ、いかがでしたでしょうか?
今回は、ダイエット中でも気兼ねなく食べられるお菓子の紹介でした。
例えダイエット中であっても、お菓子をやめなければいけないなんてことはないのです。
最後まで読んでくれて、どうもコップンカー!
今回は、ダイエット中でも気兼ねなく食べられるお菓子の紹介でした。
例えダイエット中であっても、お菓子をやめなければいけないなんてことはないのです。
最後まで読んでくれて、どうもコップンカー!