パーソナルカラーが注目され出した昨今
コフレドールの新製品発表会にお邪魔しました!
今回はメイク好きの皆さんはもちろん、何色を選べばいいの?とコスメ選びに迷いがちな方にぴったりのアイテムがリリースされます。
メインアイテムであるリップにフォーカスをあて、詳細なレポートをしていきます。
今回はメイク好きの皆さんはもちろん、何色を選べばいいの?とコスメ選びに迷いがちな方にぴったりのアイテムがリリースされます。
メインアイテムであるリップにフォーカスをあて、詳細なレポートをしていきます。
メイクに興味のある方はおそらく見聞きした事があるであろう「パーソナルカラー」。
雑誌やあらゆるメディアにおいて取り上げられる機会が増えてきましたよね。
人の肌や髪、瞳や血管の色からブルーベース、イエローベースで2通りに分けられ、さらに明度や彩度で細分化された「自分に似合うカラーグループ」を身に付けたいと思う女性は年々増加してきており、「ブルベ」「イエベ」のインターネット上でのワード検索数は3年前と比べ約10倍にも伸びたとのデータがあります。
これに今回着目して、パーソナルカラーという「自分に似合う色」という枠を飛び越え、
あらゆる色に積極的にチャレンジしたい!好きな色を纏いたい!
という美に対して前向きで探究心のある女性のためにこのリップは開発されました。
チェンジャーカラーでどんな色もあなたの色に。
2019年 3月16日発売
コフレドール スキンシンクロルージュ
全12色(うち限定2色) 2,700円(税抜)(編集部調べ)
雑誌やあらゆるメディアにおいて取り上げられる機会が増えてきましたよね。
人の肌や髪、瞳や血管の色からブルーベース、イエローベースで2通りに分けられ、さらに明度や彩度で細分化された「自分に似合うカラーグループ」を身に付けたいと思う女性は年々増加してきており、「ブルベ」「イエベ」のインターネット上でのワード検索数は3年前と比べ約10倍にも伸びたとのデータがあります。
これに今回着目して、パーソナルカラーという「自分に似合う色」という枠を飛び越え、
あらゆる色に積極的にチャレンジしたい!好きな色を纏いたい!
という美に対して前向きで探究心のある女性のためにこのリップは開発されました。
チェンジャーカラーでどんな色もあなたの色に。
2019年 3月16日発売
コフレドール スキンシンクロルージュ
全12色(うち限定2色) 2,700円(税抜)(編集部調べ)
パーソナルな肌の色(ブルーベース、イエローベース)に合わせた「スキンカラー発想」のもと、色設計がなされブルベカラーとイエベカラーがそれぞれ限定1色ずつを含め計6色ずつ展開されます。
そして今回最大のキーアイテムとなるのが、ブルベ・イエベそれぞれの方に向けた「チェンジャーカラー」
そして今回最大のキーアイテムとなるのが、ブルベ・イエベそれぞれの方に向けた「チェンジャーカラー」
このアイテムを使って、ブルーベースの方は自分と反対のスキンカラーであるイエベカラーを、反対にイエローベースの方はブルベカラーをつける事ができるようになるというとても革新的なアイテムです。
(左)ブルベカラー・PT-01 プラチナチェンジャー
(右)イエベカラー・GD-01 ゴールドチェンジャー
・プラチナチェンジャー
プラチナ・ブルー・ラベンダーのアイシーな輝き
・ゴールドチェンジャー
透明感が高いイエローゴールドの輝き
(右)イエベカラー・GD-01 ゴールドチェンジャー
・プラチナチェンジャー
プラチナ・ブルー・ラベンダーのアイシーな輝き
・ゴールドチェンジャー
透明感が高いイエローゴールドの輝き
このそれぞれの繊細なパールの輝きだけでもラメ好きの方にはたまらないのでは?
実際にリップに重ねると目立つ事なく自然な輝きを与えてくれます。
肌本来の色に最も似合うリップを「表Rouge」と呼び、自分に合う色を突き詰めて行く。
一方、自分と反対のスキンカラーに似合うリップである「裏Rouge」を、このチェンジャーカラーで重ねてニュアンスを変え「自分の色」にするべく引き寄せる。
そういった美に対する攻めの姿勢や女性の探究心・好奇心をくすぐり、口紅や色の新しい楽しみ方を提案するべく生まれたものなのです。
実際にリップに重ねると目立つ事なく自然な輝きを与えてくれます。
肌本来の色に最も似合うリップを「表Rouge」と呼び、自分に合う色を突き詰めて行く。
一方、自分と反対のスキンカラーに似合うリップである「裏Rouge」を、このチェンジャーカラーで重ねてニュアンスを変え「自分の色」にするべく引き寄せる。
そういった美に対する攻めの姿勢や女性の探究心・好奇心をくすぐり、口紅や色の新しい楽しみ方を提案するべく生まれたものなのです。
リップカラー展開と特徴
発表会では実際にイエローベースの方がニュアンスチェンジャーを使ってブルベカラーをつけこなしているところをデモンストレーションで見る事ができました。
使い方は簡単です。リップの上にチェンジャーカラーを塗り重ねるだけ。
リップアイテム一つでとても雰囲気が変わりますね。
リップアイテム一つでとても雰囲気が変わりますね。
詳しくリップの色を見ていきましょう。
まずご紹介するのはブルベカラーである6色。
こちらは肌の透明感を引き出すような青みのある色で、それぞれブルーパールが含まれています。
まずご紹介するのはブルベカラーである6色。
こちらは肌の透明感を引き出すような青みのある色で、それぞれブルーパールが含まれています。
深みのあるボルドー、ダークカラーから可愛らしいピンク、使い勝手の良さそうなピンクベージュなどの6色。
一番上はプラチナチェンジャーで、その下のブラックボルドーは限定色です。
続いてイエベカラーのご紹介。
肌に自然な明るさを与えるような黄みのある色で、それぞれゴールドパールが含まれています。
一番上はプラチナチェンジャーで、その下のブラックボルドーは限定色です。
続いてイエベカラーのご紹介。
肌に自然な明るさを与えるような黄みのある色で、それぞれゴールドパールが含まれています。
一番上がゴールドチェンジャー、一番下の色は限定色のブロンズブラウンです。
今季のトレンドカラーでもあるオレンジ(スウォッチ2段目)はイチオシのカラー。
ヘルシー感も演出できてトレンドを押さえた旬な顔になれます。
それぞれの限定色はこちら
今季のトレンドカラーでもあるオレンジ(スウォッチ2段目)はイチオシのカラー。
ヘルシー感も演出できてトレンドを押さえた旬な顔になれます。
それぞれの限定色はこちら
(左)EX-01ボルドー系
深い赤みが潜んだこっくりダークなブラックボルドー
ブルーパールの他にレッドパールもほんのり配合され、モードな黒と青紫が絶妙に交わった色味
(右)EX-02
銅色のパールがメタリックに輝くブロンズブラウン
ブロンズ系の色は日本人に合いやすく、ファッション要素も高いのでトライしやすいカラー
なんとこちらのカラーは人気ヘアメイクアップアーティストの河北祐介氏とのコラボレーション。
コフレドールの口紅に「黒」の顔料を初めて取り入れたという事で、河北氏のこだわりが細部にまで詰まったおしゃれなカラー。
限定品という事もあり完売必至なので注目です!
このスキンシンクロルージュの特長は、
・とろけるように馴染んでレアな質感を残しつつもピタッと肌に密着
・高発色で持ちも非常に良い
・フィット感の高さゆえ落ちにくく、「6時間持続」
・つけた途端にむっちり、ふっくらとした唇になり高保湿
チェンジャーカラーという目新しさだけでなく、リップとしての優秀さも是非実感してみて下さい。
深い赤みが潜んだこっくりダークなブラックボルドー
ブルーパールの他にレッドパールもほんのり配合され、モードな黒と青紫が絶妙に交わった色味
(右)EX-02
銅色のパールがメタリックに輝くブロンズブラウン
ブロンズ系の色は日本人に合いやすく、ファッション要素も高いのでトライしやすいカラー
なんとこちらのカラーは人気ヘアメイクアップアーティストの河北祐介氏とのコラボレーション。
コフレドールの口紅に「黒」の顔料を初めて取り入れたという事で、河北氏のこだわりが細部にまで詰まったおしゃれなカラー。
限定品という事もあり完売必至なので注目です!
このスキンシンクロルージュの特長は、
・とろけるように馴染んでレアな質感を残しつつもピタッと肌に密着
・高発色で持ちも非常に良い
・フィット感の高さゆえ落ちにくく、「6時間持続」
・つけた途端にむっちり、ふっくらとした唇になり高保湿
チェンジャーカラーという目新しさだけでなく、リップとしての優秀さも是非実感してみて下さい。
実際にチェンジャーカラーを使ってみた
先ほどのブルベ・イエベカラーのリップスウォッチに、それぞれの反対色のチェンジャーカラーを塗ったスウォッチをご覧ください。
ブルベカラーのリップに、ゴールドチェンジャーを上から塗り重ねたスウォッチ。
ラメとツヤが足され、ゴールドパールで黄みのニュアンスが足されました。
ラメとツヤが足され、ゴールドパールで黄みのニュアンスが足されました。
こちらはイエベカラーにプラチナチェンジャーを塗り、青みカラーに寄せたものです。
実際に筆者も使ってみました。
モデル使用色の(上)WN-7611、(下)OR−119です
実際に筆者も使ってみました。
モデル使用色の(上)WN-7611、(下)OR−119です
WN-76は深みのある紫がかったモーヴワイン
OR−119は鮮やかな黄みで肌をくすませないパプリカオレンジ
筆者のパーソナルカラーはブルーベースで、セカンドにスプリング(イエローベース)の要素もある黄み寄りの肌です。
参考までにご覧下さい。
モーヴワインにゴールドチェンジャーを使うと、マイルドな発色になり春らしい可愛いピンクに様変わり。
OR−119は鮮やかな黄みで肌をくすませないパプリカオレンジ
筆者のパーソナルカラーはブルーベースで、セカンドにスプリング(イエローベース)の要素もある黄み寄りの肌です。
参考までにご覧下さい。
モーヴワインにゴールドチェンジャーを使うと、マイルドな発色になり春らしい可愛いピンクに様変わり。
続いてパキッとした鮮やかなオレンジにプラチナチェンジャーを乗せてみました。
(4枚とも同じ照明下で撮影しています)
(4枚とも同じ照明下で撮影しています)
本来のスキンカラーであるモーヴワインは塗っても違和感がありませんでしたが、反対のスキンカラーリップであるオレンジは唇だけがかなり浮いている様に見えますよね。
チェンジャーを足すとガラリと雰囲気が変わり、一瞬で自分の唇に馴染むカラーに変化するのがお分かり頂けましたか?
ニュアンスチェンジャーを足しただけでとても同じ色のリップには思えませんよね。
チェンジャーを足すとガラリと雰囲気が変わり、一瞬で自分の唇に馴染むカラーに変化するのがお分かり頂けましたか?
ニュアンスチェンジャーを足しただけでとても同じ色のリップには思えませんよね。
最後にチェンジャーカラーの使用前後のスウォッチを並べてまとめました。
ブルベカラー5色(限定色を含む)→ゴールドチェンジャー使用
ブルベカラー5色(限定色を含む)→ゴールドチェンジャー使用
イエベカラー5色(限定色を含む)→プラチナチェンジャー使用
本当に革新的なアイテムであり、今までパーソナルカラーにとらわれすぎて好きな色や挑戦してみたい色があったけれど「自分の色ではないから」「パーソナルカラーが違うから」と敬遠していた方でも、自分に合った色に出来るのがこのコフレドールのスキンシンクロルージュなのです。
まるで違う自分に出会えたかの様な嬉しさと驚き
似合わないと思っていた色でも肌に馴染むのが目に見える楽しさ
是非チェンジャーカラーを使ってご自身の色にしてみて下さい。
まるで違う自分に出会えたかの様な嬉しさと驚き
似合わないと思っていた色でも肌に馴染むのが目に見える楽しさ
是非チェンジャーカラーを使ってご自身の色にしてみて下さい。