ディオールバックステージアイパレットは超優秀
春も本番になり、行楽シーズンということもありメイクがより楽しくなる季節になってきましたね。
今回取り上げるのは一つのアイシャドウパレット。
クリスチャンディオール「ディオール バックステージ アイ パレット」
002 クール 5,940円
今回取り上げるのは一つのアイシャドウパレット。
クリスチャンディオール「ディオール バックステージ アイ パレット」
002 クール 5,940円
バックステージ店舗限定で発売されている下地を含む8色のカラーからなるアイパレットです。
カラー展開は002 coolの他に
001 ウォーム
ウォームカラーが基調となったブラウン系
カラー展開は002 coolの他に
001 ウォーム
ウォームカラーが基調となったブラウン系
(ディオール バックステージ公式HPより)
とスキントーンや好みに合わせて様々なルックを提案しているディオールのこのアイテムは粉質や発色も抜群で、マットからシマーまで幅広くカバーしているプロ仕様。
自由な発想でメイクを楽しむこともでき、誰にでも簡単にグラデーションが作れるので非常にオススメです。
全カラーはこちら。
とスキントーンや好みに合わせて様々なルックを提案しているディオールのこのアイテムは粉質や発色も抜群で、マットからシマーまで幅広くカバーしているプロ仕様。
自由な発想でメイクを楽しむこともでき、誰にでも簡単にグラデーションが作れるので非常にオススメです。
全カラーはこちら。
順番に1番のプライマーからスウォッチしていきます。
◆1〜3のスウォッチ
こちらはアイシャドウの持ちを良くするクリーミーな下地とハイライターの役割も兼ねる微粒子ラメの美しいブラウンに、
陰影をつけるのに最適なカラーが並びます
◆1〜3のスウォッチ
こちらはアイシャドウの持ちを良くするクリーミーな下地とハイライターの役割も兼ねる微粒子ラメの美しいブラウンに、
陰影をつけるのに最適なカラーが並びます
◆4〜6のスウォッチ
こちらは全色シマーでピンク、ライラック、パープルとローズ系の色が並びます。
細かなパールが含まれ、モーヴピンクメイクをする時に欠かせない3色です。
こちらは全色シマーでピンク、ライラック、パープルとローズ系の色が並びます。
細かなパールが含まれ、モーヴピンクメイクをする時に欠かせない3色です。
◆7〜9のスウォッチ
下段はマットな質感のピンク、モーヴ、プラムの3色です。
こちらは発色がとても良いので、アイメイクに重点を置いたメイクをしたい時に使いたいシェード。
下段はマットな質感のピンク、モーヴ、プラムの3色です。
こちらは発色がとても良いので、アイメイクに重点を置いたメイクをしたい時に使いたいシェード。
これだけあると様々なメイクレシピが浮かびますね!
また、混ぜ合わせて新しい自分だけの色も作れるのでまさに自由自在。
メイクをする時は指、チップ、ブラシのどれでもオススメです。
指は一番身近でテクニックのいらないツールです。
また、チップは発色良く手軽に広げられ、ブラシは毛質にも寄りますが美しいグラデーションを作りやすいので、ご自分に合ったツールを選ぶのも大切です。
また、混ぜ合わせて新しい自分だけの色も作れるのでまさに自由自在。
メイクをする時は指、チップ、ブラシのどれでもオススメです。
指は一番身近でテクニックのいらないツールです。
また、チップは発色良く手軽に広げられ、ブラシは毛質にも寄りますが美しいグラデーションを作りやすいので、ご自分に合ったツールを選ぶのも大切です。
アイメイクパターン①
実際にメイクをしてみました。
プライマーをアイホール全体に塗り、4〜6の3色で微粒子のラメの煌めきが可愛いピンクブラウンメイクをしました。
プライマーをアイホール全体に塗り、4〜6の3色で微粒子のラメの煌めきが可愛いピンクブラウンメイクをしました。
4をアイホールに、5を二重幅に、6を締め色として使用しています。
涙袋には2のシェードをチップで乗せて華やかにしています。
下まぶたの目尻は締め色の6で黒目の真ん中辺りまで縁取り、5のシェードでぼかして完成です。
全体的に可愛らしく、ツヤのある瞼に仕上がります。
涙袋には2のシェードをチップで乗せて華やかにしています。
下まぶたの目尻は締め色の6で黒目の真ん中辺りまで縁取り、5のシェードでぼかして完成です。
全体的に可愛らしく、ツヤのある瞼に仕上がります。
アイメイクパターン②
次は対極的なマットのモーヴピンクメイクです。
まずアイホールにプライマーを塗り8をアイホールに大胆に塗り広げ、9のカラーを目尻に重心を置いて二重幅に。
そして6を締め色として使用しています。
まずアイホールにプライマーを塗り8をアイホールに大胆に塗り広げ、9のカラーを目尻に重心を置いて二重幅に。
そして6を締め色として使用しています。
そしてブラウンのアイライナーで目尻を跳ね上げて目力を強調するように描きました。
プラムカラーをメインにすると絶妙なパープルの色味が目もとをより印象的に見せてくれます。
締め色にシマーカラーを使用しましたが全体的にこちらはマットなのでツヤは無く、モードな雰囲気に仕上がります。
プラムカラーをメインにすると絶妙なパープルの色味が目もとをより印象的に見せてくれます。
締め色にシマーカラーを使用しましたが全体的にこちらはマットなのでツヤは無く、モードな雰囲気に仕上がります。
いかがでしたでしょうか。
ご紹介したディオールのバックステージアイパレットは横3列、縦3列と使ってグラデーションにしても使えますし、
一つ持っておくだけでローズ〜ブラウン系のメイクには困る事はありません。
公式サイトでも動画でメイクのハウツーが載っているので、そちらでプロのやり方を見るのも勉強になりますよ!
多色アイパレットでメイクの幅を広げてみて下さいね。
ご紹介したディオールのバックステージアイパレットは横3列、縦3列と使ってグラデーションにしても使えますし、
一つ持っておくだけでローズ〜ブラウン系のメイクには困る事はありません。
公式サイトでも動画でメイクのハウツーが載っているので、そちらでプロのやり方を見るのも勉強になりますよ!
多色アイパレットでメイクの幅を広げてみて下さいね。