「慶祝 令和カラー」
2019年4月1日に新元号「令和」が発表され、令和の時代に突入しました。
一般社団法人 日本流行色協会(JAFCA)はこれに伴い「慶祝 令和カラー」として3色を選定。
一般社団法人 日本流行色協会(JAFCA)はこれに伴い「慶祝 令和カラー」として3色を選定。
(※日本流行色協会のホームページlより引用)
春の訪れを知らせる日本の代表的な花から選ばれたという「梅」「菫」「桜」は優しく落ち着いた色で、非常に日本人の暮らしの身近にある色です。
またこのふんわりとした色はメイクにも取り入れやすく、この3色を意識して色を統一するだけでも可愛らしくも大人っぽい女性らしいメイクが出来るのではないでしょうか。
◆梅
モデレート・パープリッシュ・ピンク
◆菫
ダーク・パープル
◆桜
ペール・パープリッシュ・ピンク
といった系統色名がそれぞれついています。
紫がかった色味は落ち着きを出し、ペールトーンの桜色を足すことで優しい印象も出せますね。
またこのふんわりとした色はメイクにも取り入れやすく、この3色を意識して色を統一するだけでも可愛らしくも大人っぽい女性らしいメイクが出来るのではないでしょうか。
◆梅
モデレート・パープリッシュ・ピンク
◆菫
ダーク・パープル
◆桜
ペール・パープリッシュ・ピンク
といった系統色名がそれぞれついています。
紫がかった色味は落ち着きを出し、ペールトーンの桜色を足すことで優しい印象も出せますね。
令和カラーネイルがイチオシ
今回最もおすすめしたいのがネイルです。
似たようなトーンの少しくすみがかった色と淡い肌馴染みの良い桜色を塗ると、3色使っても大人っぽくまとまった印象に。
似たようなトーンの少しくすみがかった色と淡い肌馴染みの良い桜色を塗ると、3色使っても大人っぽくまとまった印象に。
使用カラーは左から
◆ADDICTION ザ・ネイルポリッシュ
024C Pink Sand
◆RMK ネイルポリッシュ
06(P)エレガントモーヴ
◆ネイルズインク ライフ ハック
アンチソーシャルクライマー
多少トーンを落としてグレイッシュカラーやモーヴピンクなどを取り入れることで落ち着いて見えるので爪もとても綺麗に見えます。
◆ADDICTION ザ・ネイルポリッシュ
024C Pink Sand
◆RMK ネイルポリッシュ
06(P)エレガントモーヴ
◆ネイルズインク ライフ ハック
アンチソーシャルクライマー
多少トーンを落としてグレイッシュカラーやモーヴピンクなどを取り入れることで落ち着いて見えるので爪もとても綺麗に見えます。
令和カラーなリップ・チーク
リップも桜色のリップ、透け感のあるグロスやリップオイルなども良いでしょう。
令和カラーはリップの色も探しやすいと思いますので是非見つけて見て下さい。
記事のメイン画像では、シアーな菫色に近いCHICCAのメスメリックリップスティック35グレープを選んでいます。
チークは可愛らしいピンク色を広範囲にふんわりと大きめのブラシで乗せるのがおすすめ。
令和カラーはリップの色も探しやすいと思いますので是非見つけて見て下さい。
記事のメイン画像では、シアーな菫色に近いCHICCAのメスメリックリップスティック35グレープを選んでいます。
チークは可愛らしいピンク色を広範囲にふんわりと大きめのブラシで乗せるのがおすすめ。
◆MAC パウダーブラッシュ ウェルドレスト(左)
こちらは重ねて自然な血色感を演出できる失敗しにくいチークとしてもおすすめしたいアイテムです。
また、
◆SUQQU ピュアカラーブラッシュ 春菫(右)
は和名がついていて、ネーミングからして魅力的な使いやすいチークです。
右側のハイライトカラーと混ぜると青みのあるピンクになりますが、肌の色によっては赤みの出るチークカラーとなっています。
こちらは重ねて自然な血色感を演出できる失敗しにくいチークとしてもおすすめしたいアイテムです。
また、
◆SUQQU ピュアカラーブラッシュ 春菫(右)
は和名がついていて、ネーミングからして魅力的な使いやすいチークです。
右側のハイライトカラーと混ぜると青みのあるピンクになりますが、肌の色によっては赤みの出るチークカラーとなっています。
令和カラーを使ったアイメイク2パターン
「梅」「菫」「桜」はとてもアイメイクに使いやすいカラーなので皆さんも挑戦しやすいと思います。
マスカラはブラウンやクリアマスカラを使うと、より優しい印象になります。
◆SUQQU デザイニングカラーアイズ 107惚紅(※限定色)
マスカラはブラウンやクリアマスカラを使うと、より優しい印象になります。
◆SUQQU デザイニングカラーアイズ 107惚紅(※限定色)
右上は「桜」、左下の紅色が「梅」でアクセントカラーに。
締め色は紫がかったブラウンなので、こちらのパレットは令和カラーパレットとしても話題になりました。
締め色は紫がかったブラウンなので、こちらのパレットは令和カラーパレットとしても話題になりました。
粉質も滑らかでラメの粒子も細かいので大人っぽい仕上がりに。
アクセントカラーを目立たせるために縦グラデーションで目尻に広めに左下のカラーを。
目頭側に右下の締め色を置いています。
一番薄いカラーである右上を瞼の中央にぽんぽんと塗って立体感のある目もとに仕上げています。
下瞼は締め色をチップでラインの様に引き、左下のカラーでぼかしてブレンドし、濃いめの令和カラーメイクにしてみました。
続いてはラメがたっぷりの単色アイシャドウを使ったメイクです。
アクセントカラーを目立たせるために縦グラデーションで目尻に広めに左下のカラーを。
目頭側に右下の締め色を置いています。
一番薄いカラーである右上を瞼の中央にぽんぽんと塗って立体感のある目もとに仕上げています。
下瞼は締め色をチップでラインの様に引き、左下のカラーでぼかしてブレンドし、濃いめの令和カラーメイクにしてみました。
続いてはラメがたっぷりの単色アイシャドウを使ったメイクです。
スウォッチ画像の上から、
◆MAC ダズルシャドウ シャインデライト
◆カラーポップ SUPER SHOCK SHADOW「BUBBLY」
◆TOM FORD アイカラークォード 13 オーキッドヘイズ(右下のみ)
MACのダズルシャドウにはピンクや紫の多色ラメ、カラーポップは「梅」を思わせる可愛いピンクにシルバーやピンクのラメがたっぷりと含まれた、しっとりとしたアイシャドウです。
令和カラーの3色は非常に春らしい色ですが、質感を変えたシャドウ選びをすれば、夏向けにも秋冬でも通年シーンを選ばず使えると思います。
今回は夏前なのでラメたっぷりのアイシャドウをチョイスしてみました。
◆MAC ダズルシャドウ シャインデライト
◆カラーポップ SUPER SHOCK SHADOW「BUBBLY」
◆TOM FORD アイカラークォード 13 オーキッドヘイズ(右下のみ)
MACのダズルシャドウにはピンクや紫の多色ラメ、カラーポップは「梅」を思わせる可愛いピンクにシルバーやピンクのラメがたっぷりと含まれた、しっとりとしたアイシャドウです。
令和カラーの3色は非常に春らしい色ですが、質感を変えたシャドウ選びをすれば、夏向けにも秋冬でも通年シーンを選ばず使えると思います。
今回は夏前なのでラメたっぷりのアイシャドウをチョイスしてみました。
MACのアイシャドウからカラーポップのシャドウを目頭から目尻にかけてグラデーションになる様にメイクしています。
マットな締め色を使って少し落ち着かせてみました。
画像では伝わりづらいですが、ラメを涙袋にも入れるとキラキラと輝き夏にぴったりで可愛いです。
また、アイブロウもカラーマスカラを使いニュアンスチェンジをして、全体的にピンクでまとめています。
マットな締め色を使って少し落ち着かせてみました。
画像では伝わりづらいですが、ラメを涙袋にも入れるとキラキラと輝き夏にぴったりで可愛いです。
また、アイブロウもカラーマスカラを使いニュアンスチェンジをして、全体的にピンクでまとめています。
いかがでしたでしょうか。
令和に変わって一ヶ月少々経ちましたが、こうした話題のカラーも取り入れてメイクをすると楽しみが広がりますよね。
令和に変わって一ヶ月少々経ちましたが、こうした話題のカラーも取り入れてメイクをすると楽しみが広がりますよね。