まずは指先からスタイルチェンジ
秋冬メイクから春らしいメイクに変えたい!と思っている方。
少しずつ暖かくなり服装も一気に変えるのではなく、ニットやアウターを薄いものにしたりと徐々に変えていきますよね。
それと同じようにメイクなども少しずつ変化を入れていくとよりおしゃれや季節の変わり目が楽しくなるのではないでしょうか。
まずはネイルを変えるだけで気分も変わってきます。
オフィスではネイルが禁止されていてもお出かけの時にネイルを春仕様にすると手元も明るく見えます。
秋冬は彩度・明度の低い色、ダークトーンのカラーのネイルが多い傾向にあると思いますが、透け感のあるネイルやパステルカラーもおすすめです。
少しずつ暖かくなり服装も一気に変えるのではなく、ニットやアウターを薄いものにしたりと徐々に変えていきますよね。
それと同じようにメイクなども少しずつ変化を入れていくとよりおしゃれや季節の変わり目が楽しくなるのではないでしょうか。
まずはネイルを変えるだけで気分も変わってきます。
オフィスではネイルが禁止されていてもお出かけの時にネイルを春仕様にすると手元も明るく見えます。
秋冬は彩度・明度の低い色、ダークトーンのカラーのネイルが多い傾向にあると思いますが、透け感のあるネイルやパステルカラーもおすすめです。
画像の爪左3本は深い赤のネイルで透け感は全くありません。
右二本の爪のネイルは「恋コスメの血豆ネイル」としてもSNSなどで話題になった
資生堂 インテグレートグレイシィ
ネールカラー 92
を2、3度重ねて塗っています。
とても自然な血色感のある桜貝のような爪になりますし、オフィス向けでもあると思います。
つるんとしたツヤが出るところや速乾性である点も良く、どんな服装にも合いやすいでしょう。
右二本の爪のネイルは「恋コスメの血豆ネイル」としてもSNSなどで話題になった
資生堂 インテグレートグレイシィ
ネールカラー 92
を2、3度重ねて塗っています。
とても自然な血色感のある桜貝のような爪になりますし、オフィス向けでもあると思います。
つるんとしたツヤが出るところや速乾性である点も良く、どんな服装にも合いやすいでしょう。
リップは最も顔の印象が変わる
メイクの中で季節に合わせて変えるのであれば、やはりリップが一番かと思います。
リップ一本で顔の印象は全く変わります。
マットなものやパキッとした色鮮やかな彩度の高いもの、ダークトーンのものが秋冬は多いですが、春は軽やかな色でほんのりと唇に自然な血色を乗せるシアーなリップはいかがでしょう。
リップ一本で顔の印象は全く変わります。
マットなものやパキッとした色鮮やかな彩度の高いもの、ダークトーンのものが秋冬は多いですが、春は軽やかな色でほんのりと唇に自然な血色を乗せるシアーなリップはいかがでしょう。
上の二本のリップはマットでダークトーンのもの。
下の二本はシアーで可愛らしいコーラルピンクや薄づきのローズピンクです。
明るいトップスを着ることも多くなってくる方もいらっしゃると思いますので、このような明るめの柔らかなピンクが相性よく顔色も明るく見せてくれますよ。
また、透明感とツヤのあるグロスのみで仕上げても良いと思います。
下の二本はシアーで可愛らしいコーラルピンクや薄づきのローズピンクです。
明るいトップスを着ることも多くなってくる方もいらっしゃると思いますので、このような明るめの柔らかなピンクが相性よく顔色も明るく見せてくれますよ。
また、透明感とツヤのあるグロスのみで仕上げても良いと思います。
目もとの印象もやわらかに
マスカラは色を変えるだけでも光の当たり具合で印象が変わります。
黒であれば、より目の印象はハッキリとしますがきつくも見えがちに。
季節が変わるのに合わせ、ブラックのマスカラからブラウンマスカラにチェンジするのはいかがでしょうか。
黒であれば、より目の印象はハッキリとしますがきつくも見えがちに。
季節が変わるのに合わせ、ブラックのマスカラからブラウンマスカラにチェンジするのはいかがでしょうか。
最近ではカラーマスカラの種類も増え、ブラウンだけでなくほんのり赤みがプラスされたブラウンや
(写真の上のマスカラは「ヒロインメイク ロング&カールマスカラ アドバンストフィルム 02」)
もう少しモーヴがかったブラウン、グレイッシュブラウン、ダークブラウンなど、ブランドによってもブラウンマスカラの色みは比べてみるとかなり違ってきます。
ドラッグストアやセミセルフのお店で実際に色みを確認して、ご自身の目の色や普段のメイクに合うブラウンマスカラをお試ししてみてくださいね。
(写真の上のマスカラは「ヒロインメイク ロング&カールマスカラ アドバンストフィルム 02」)
もう少しモーヴがかったブラウン、グレイッシュブラウン、ダークブラウンなど、ブランドによってもブラウンマスカラの色みは比べてみるとかなり違ってきます。
ドラッグストアやセミセルフのお店で実際に色みを確認して、ご自身の目の色や普段のメイクに合うブラウンマスカラをお試ししてみてくださいね。
最後は纏う空気を変える
コスメではありませんが、香水やボディミスト、ヘアミストにも変化をつけてみるのも良いのではないでしょうか。
秋冬の寒い乾燥する時期はバニラやムスクなど濃厚なお菓子のような甘さのあるグルマン系が人気とされていますが、春先になるとそのような香りは重たくなってしまいます。
爽やかで軽い香り(シトラスなどの柑橘系やフローラル、石鹸の香りなど)または持続時間が短く香り方も軽いオードトワレやボディミストに変えるのもおすすめ。
オードパルファム(EDP)は濃度が15〜30%、持続時間が5〜7時間なのに対し、
オードトワレ(EDT)は濃度が5〜10%、持続時間は3〜4時間と
オードパルファムよりオードトワレの方が香りの濃度、全体的な香りの持続時間は薄く短めです。
香水はつけずにヘアミストをふんわりとかけるだけでも違ってきます。
季節ごとにお気に入りの香水を見つけて、メイクや服装の替え時に合わせて纏う香りを変えておしゃれを楽しみましょう。
爽やかで軽い香り(シトラスなどの柑橘系やフローラル、石鹸の香りなど)または持続時間が短く香り方も軽いオードトワレやボディミストに変えるのもおすすめ。
オードパルファム(EDP)は濃度が15〜30%、持続時間が5〜7時間なのに対し、
オードトワレ(EDT)は濃度が5〜10%、持続時間は3〜4時間と
オードパルファムよりオードトワレの方が香りの濃度、全体的な香りの持続時間は薄く短めです。
香水はつけずにヘアミストをふんわりとかけるだけでも違ってきます。
季節ごとにお気に入りの香水を見つけて、メイクや服装の替え時に合わせて纏う香りを変えておしゃれを楽しみましょう。
いかがでしたでしょうか。
季節感のあるメイクは色や質感を変えるところからワンアイテムでも徐々に始めてみるのがオススメです。
指先から唇、目もと、纏う香りなどに変化をつけて、これから来る暖かな季節をより楽しく過ごしましょう。
季節感のあるメイクは色や質感を変えるところからワンアイテムでも徐々に始めてみるのがオススメです。
指先から唇、目もと、纏う香りなどに変化をつけて、これから来る暖かな季節をより楽しく過ごしましょう。