こんにちは!
もうすぐ梅雨ですね。
蒸し暑い日が来そうでジメジメ対策しています!
雨が増えるとスニーカーの出番も増えるのでは?
今回はカジュアルが苦手な大人顔さんや普段ヒールが多くてコーディネートするのが苦手な方へ、簡単なスニーカーの取り入れ方をお伝えします♪
もうすぐ梅雨ですね。
蒸し暑い日が来そうでジメジメ対策しています!
雨が増えるとスニーカーの出番も増えるのでは?
今回はカジュアルが苦手な大人顔さんや普段ヒールが多くてコーディネートするのが苦手な方へ、簡単なスニーカーの取り入れ方をお伝えします♪
スニーカーはカジュアルアイテム
私のサロンのお客様でも、「スニーカーが似合わなくて…」という方は多いです。
私自身も顔タイプはクールなので、基本的にはカジュアルよりもオフィス系のお洋服が得意。
でも、スニーカー大好きなんです!!!
そんなときに意識しているのが、
コーディネートのすべてをカジュアルにしない。ということ。
例えばボーダーTシャツ×ジーンズ×スニーカー×メッセンジャーバッグのこちらのコーデは、全アイテムがカジュアル。
私自身も顔タイプはクールなので、基本的にはカジュアルよりもオフィス系のお洋服が得意。
でも、スニーカー大好きなんです!!!
そんなときに意識しているのが、
コーディネートのすべてをカジュアルにしない。ということ。
例えばボーダーTシャツ×ジーンズ×スニーカー×メッセンジャーバッグのこちらのコーデは、全アイテムがカジュアル。
フレッシュさんや子供顔さんはこのコーデが似合いますが、苦手な大人顔さんも多いはず。
コーデのすべてがカジュアルだからです。
大人顔さんがスニーカーを履きたいときは、他のアイテムを大人アイテムに変換してあげるといいです!
その目安として、スニーカーと何か他のアイテム1,2点、合わせて全体のコーデで2,3点ぐらいにカジュアルを取り入れてあげるときれいめカジュアルになり、大人顔さんでも取り入れやすくなります(*^_^*)
コーデのすべてがカジュアルだからです。
大人顔さんがスニーカーを履きたいときは、他のアイテムを大人アイテムに変換してあげるといいです!
その目安として、スニーカーと何か他のアイテム1,2点、合わせて全体のコーデで2,3点ぐらいにカジュアルを取り入れてあげるときれいめカジュアルになり、大人顔さんでも取り入れやすくなります(*^_^*)
(引用:https://oggi.jp/coordinate-search/0000510-2)
スニーカーとTシャツはカジュアルアイテム。
センタープレスの入ったパンツとシルバーのしっかりとしたバッグは大人寄りアイテム。
2点ずつ組み合わせています。
スニーカーとTシャツはカジュアルアイテム。
センタープレスの入ったパンツとシルバーのしっかりとしたバッグは大人寄りアイテム。
2点ずつ組み合わせています。
(引用:https://storyweb.jp/fashion/33754/)
こちらは、スニーカー×パーカー×かごバッグがカジュアルアイテム。
コート(トレンチだとさらに大人)とセンタープレスの入ったパンツは大人アイテム。
こちらは、スニーカー×パーカー×かごバッグがカジュアルアイテム。
コート(トレンチだとさらに大人)とセンタープレスの入ったパンツは大人アイテム。
(引用:https://www.andgirl.jp/0000016599?page=1)
スニーカーとボーダーはカジュアル。
膝下スカートとスカーフは大人!
だいたい2点ずつ取り入れているのが分かりますね!
スニーカーとボーダーはカジュアル。
膝下スカートとスカーフは大人!
だいたい2点ずつ取り入れているのが分かりますね!
この2,3点というのはどんな組み合わせでもOK。
たとえば、
① スニーカー×お洋服=子供。バッグ×アクセサリーは大人。
② スニーカー×カジュアル素材(麻・リネン・コットン)=子供。バッグ×アクセサリー=大人
③ スニーカー×小物(アクセサリー・バッグ・帽子)=子供。お洋服=大人
などなど。
「カジュアルが本当に苦手…!」という方は、スニーカーのみカジュアルであとはすべて大人アイテムでもOKです!
いかがでしょうか??
もうすでに自然と実践されている方も多いかと思いますが、「まだやったことない!」という方はぜひ挑戦してみてくださいね♪
たとえば、
① スニーカー×お洋服=子供。バッグ×アクセサリーは大人。
② スニーカー×カジュアル素材(麻・リネン・コットン)=子供。バッグ×アクセサリー=大人
③ スニーカー×小物(アクセサリー・バッグ・帽子)=子供。お洋服=大人
などなど。
「カジュアルが本当に苦手…!」という方は、スニーカーのみカジュアルであとはすべて大人アイテムでもOKです!
いかがでしょうか??
もうすでに自然と実践されている方も多いかと思いますが、「まだやったことない!」という方はぜひ挑戦してみてくださいね♪