自分に似合うファッションを知りたい!
とはいえ、どんなものが似合うのか、逆にどんなアイテムは苦手なのか、自分で見つけ出すのはなかなか難しい。。
そんな方のために、外見の自己分析をして自分がどういう外見で成り立っているのか知り、理論で似合うものを診断してみませんか?
とはいえ、どんなものが似合うのか、逆にどんなアイテムは苦手なのか、自分で見つけ出すのはなかなか難しい。。
そんな方のために、外見の自己分析をして自分がどういう外見で成り立っているのか知り、理論で似合うものを診断してみませんか?
似合うファッションには法則がある!
ファッションは分解すると4つの要素にわけられます。
① テイスト
② 素材
③ 形
④ 色
です。
① テイストはかっこいい系か可愛い系か、カジュアルかフォーマルか、無地か柄物かなどお洋服のテイストを表します。
② 素材はお洋服の素材です。
ハードな革が似合うのか、ふんわりシフォンが似合うのか、コットンやリネンなどナチュラルなものがいいのか、など素材感を表します。
③ 形はスタイルがよく見えるお洋服の形です。
着やせする襟や袖のカットや切り替えの形やスタイルアップする重心位置などを表します。
④ 色はお肌の色と調和し、顔色がよく見える色を表します。
この4つの要素が分かると自分の似合う基本の軸が分かります。
これを調べるために、
① テイスト→顔タイプ診断
② 素材→顔タイプ診断・骨格診断
③ 形→骨格診断
④ 色→パーソナルカラー診断
顔タイプ診断・骨格診断・パーソナルカラー診断の3つの診断を受けると自分にある4つの要素を分析することができます。
① テイスト
② 素材
③ 形
④ 色
です。
① テイストはかっこいい系か可愛い系か、カジュアルかフォーマルか、無地か柄物かなどお洋服のテイストを表します。
② 素材はお洋服の素材です。
ハードな革が似合うのか、ふんわりシフォンが似合うのか、コットンやリネンなどナチュラルなものがいいのか、など素材感を表します。
③ 形はスタイルがよく見えるお洋服の形です。
着やせする襟や袖のカットや切り替えの形やスタイルアップする重心位置などを表します。
④ 色はお肌の色と調和し、顔色がよく見える色を表します。
この4つの要素が分かると自分の似合う基本の軸が分かります。
これを調べるために、
① テイスト→顔タイプ診断
② 素材→顔タイプ診断・骨格診断
③ 形→骨格診断
④ 色→パーソナルカラー診断
顔タイプ診断・骨格診断・パーソナルカラー診断の3つの診断を受けると自分にある4つの要素を分析することができます。
似合うテイストを決めるのは顔!!
人と会った時に印象を決めるのは【顔】です。
ご家族やお友達、会社の同僚や上司を思い出してみてください。
最初に顔が思い浮かびませんか?
それだけ顔は一番自分の個性を表すものになります。
似合うファッションのテイストはこの【顔】に合っているものかどうかがとても重要です。
例えば乃木坂46の白石麻衣さん。
似合うお洋服を想像すると、ふんわりしたシフォンのワンピースや花柄のスカートはとてもマッチしそう。
ご家族やお友達、会社の同僚や上司を思い出してみてください。
最初に顔が思い浮かびませんか?
それだけ顔は一番自分の個性を表すものになります。
似合うファッションのテイストはこの【顔】に合っているものかどうかがとても重要です。
例えば乃木坂46の白石麻衣さん。
似合うお洋服を想像すると、ふんわりしたシフォンのワンピースや花柄のスカートはとてもマッチしそう。
(乃木坂46公式HPより)
反対に黒木メイサさん。
似合うお洋服を想像すると、ハードな黒の革ジャンにタイトなパンツが似合いそう。
似合うお洋服を想像すると、ハードな黒の革ジャンにタイトなパンツが似合いそう。
(黒木メイサさん公式HPより)
これらは何から連想されるかというと【顔】ですよね。
つまり、お顔を分析していくと似合うテイストが分かってきます!
分析するために使うのが顔タイプ診断です!!
つまり、お顔を分析していくと似合うテイストが分かってきます!
分析するために使うのが顔タイプ診断です!!
顔タイプ診断とは?
顔タイプ診断とは似合うテイストを見つけるためにお顔のパーツ配置やサイズ、形状を計測して印象とともにタイプ分けしていく診断です。
顔タイプ診断からわかること!
・似合うファッションのテイスト
・似合う柄
・似合う素材
・似合うアクセサリー
・似合うヘアスタイル
たくさんのことが分かるので、一気に買い物がしやすくなると思います!
顔タイプ診断からわかること!
・似合うファッションのテイスト
・似合う柄
・似合う素材
・似合うアクセサリー
・似合うヘアスタイル
たくさんのことが分かるので、一気に買い物がしやすくなると思います!
顔タイプ診断診断方法
① 子供顔か大人顔かに分類。
お顔の世代感をチェックします。
今回は特徴だけお伝えしますね。
・子供顔の特徴は顔を横長に感じる(縦が短い)
・目と目の間が広い
・パーツ小さめ
などの特徴があります。
芸能人だと…
お顔の世代感をチェックします。
今回は特徴だけお伝えしますね。
・子供顔の特徴は顔を横長に感じる(縦が短い)
・目と目の間が広い
・パーツ小さめ
などの特徴があります。
芸能人だと…
(宮崎あおいさん公式HPより)
(永作博美さん公式HPより)
(安達祐実さん公式HPより)
(小倉優子さん公式ブログより)
子供顔さんはカジュアルがとてもよく似合います。
トップス→丸襟・Tシャツ・パーカー・トレーナー
ボトムス→ジーンズ・
アウター→Gジャン・マウンテンパーカー・ダッフルコート・Pコート・キルティングコート
素材→スウェット・コットン・カーゴ・デニム
靴→スニーカー・バレエシューズ・フラットシューズ
トップス→丸襟・Tシャツ・パーカー・トレーナー
ボトムス→ジーンズ・
アウター→Gジャン・マウンテンパーカー・ダッフルコート・Pコート・キルティングコート
素材→スウェット・コットン・カーゴ・デニム
靴→スニーカー・バレエシューズ・フラットシューズ
・大人顔の特徴は縦長の輪郭
・目が真ん中に寄っている
・鼻が高い
・パーツ大きめなどの特徴があります。
芸能人だと…
・目が真ん中に寄っている
・鼻が高い
・パーツ大きめなどの特徴があります。
芸能人だと…
(中村アンさん公式インスタグラムより)
(泉里香さん公式HPより)
(松下奈緒さん公式HPより)
(中谷美紀さん公式HPより)
大人顔さんはきれいめテイスト・オフィス系テイストがよく似合います。
トップス→シャツ・とろみ系ブラウス
ボトムス→センタープレスのパンツ・タイトスカート・丈長めスカート
アウター→トレンチコート・ロング丈コート・チェスターコート
素材→革・シルク・スエード
靴→ヒール
代表的なアイテムを挙げましたが、大人子供両方使えるアイテムもありますし、反対のアイテムを似合わせる方法ももちろんあります。
大人顔だからってスニーカーを履いてはいけない!っていうことではないので、縛られないように、TPOとお好みは取り入れてくださいね♪
トップス→シャツ・とろみ系ブラウス
ボトムス→センタープレスのパンツ・タイトスカート・丈長めスカート
アウター→トレンチコート・ロング丈コート・チェスターコート
素材→革・シルク・スエード
靴→ヒール
代表的なアイテムを挙げましたが、大人子供両方使えるアイテムもありますし、反対のアイテムを似合わせる方法ももちろんあります。
大人顔だからってスニーカーを履いてはいけない!っていうことではないので、縛られないように、TPOとお好みは取り入れてくださいね♪
② 直線と曲線に分類
次にお顔に直線と曲線がどれぐらいあるかチェックします。
今回は特徴をお伝えしますね。
☆直線顔
・つりめ(キリっと目)
・骨感が強い(頬骨が出てたり、エラが張っていたり)
・鼻筋がある
・唇薄め
・男顔
などなど。
芸能人だと…
次にお顔に直線と曲線がどれぐらいあるかチェックします。
今回は特徴をお伝えしますね。
☆直線顔
・つりめ(キリっと目)
・骨感が強い(頬骨が出てたり、エラが張っていたり)
・鼻筋がある
・唇薄め
・男顔
などなど。
芸能人だと…
(天海祐希さん公式HPより)
(冨永愛さん公式HPより)
(柴咲コウさん公式HPより)
直線タイプは基本的にシルエットがスッキリしているもの、縦ラインを感じるもの、柄もストライプや幾何学模様など、線や角を感じるアイテムがとても似合います。
☆曲線顔
・目が丸い
・おでこが丸い
・頬が丸い
・ぽってり唇
・女顔
などなど。
芸能人だと…
・目が丸い
・おでこが丸い
・頬が丸い
・ぽってり唇
・女顔
などなど。
芸能人だと…
(佐々木希さん公式HPより)
(石原さとみさん公式HPより)
(中川翔子さん公式HPより)
曲線タイプはシルエットがふんわりしているもの、丸みを感じるもの、ギャザーやドレープ、柄はドットやチェック柄が得意です。
曲線と直線ミックスさんもいます!
芸能人だと…
芸能人だと…
(榮倉奈々さん公式HPより)
(生駒里奈さん公式HPより)
(篠原涼子さん公式HPより)
直線曲線ミックスさんは直線と曲線がどちらが多いか比率によっても変わってきますが、シンプルなコーデや無地、ペイズリー柄は得意です。
大人顔か子供顔か?
曲線と直線が顔にどれぐらいあるのか?
これを基準に顔タイプ診断は診断していきます。
次回はこれを細かくして、いよいよタイプ分けまでできる自己診断のチェック方法をお届けしますね!!
顔タイプ診断で似合うテイストを見つけていきましょう(*^_^*)
曲線と直線が顔にどれぐらいあるのか?
これを基準に顔タイプ診断は診断していきます。
次回はこれを細かくして、いよいよタイプ分けまでできる自己診断のチェック方法をお届けしますね!!
顔タイプ診断で似合うテイストを見つけていきましょう(*^_^*)