簡単にトレンドメイクが完成!『KATE』の新作発表会へ
中条あやみさんがイメージキャラクターを務める人気コスメブランド『KATE』。
『KATE』のテレビCMではいつもの可愛らしい中条あやみさんではなく、少しダークな印象の魅力あるカッコイイ女性を演じていて、“メイクでこんなに印象を変えることができるんだ!”と感じさせてくれます。
その『KATE』から2019年8月に新製品が登場するということで、新製品発表会へ行ってきました!
『KATE』のテレビCMではいつもの可愛らしい中条あやみさんではなく、少しダークな印象の魅力あるカッコイイ女性を演じていて、“メイクでこんなに印象を変えることができるんだ!”と感じさせてくれます。
その『KATE』から2019年8月に新製品が登場するということで、新製品発表会へ行ってきました!
2019年夏に登場するのは、『KATE』の代表的なアイテム・アイシャドウの他に、目もとの印象力をアップさせるマスカラ、肌の透明感を演出するハイライティングチークやホワイトカラー下地、リップクリームなどなど。
中でも私が注目したアイテムを今回は2つご紹介したいと思います。
中でも私が注目したアイテムを今回は2つご紹介したいと思います。
“キラめき”がすごいのに、派手じゃない「クラッシュダイヤモンドアイズ」
ブランドPR担当者さんが「『KATE』史上最高の“キラめき”アイシャドウ」と呼んでいるくらい、ブランドもイチオシしていたのが「ケイト クラッシュダイヤモンドアイズ」です。
『KATE』では、1997年のブランドデビュー以降、様々なアイテムが登場。
ブランドデビューから2年後の1999年、まばゆいフラッシュのような輝きを放つ「ケイト フラッシュクラッシュ」を発売し、これがなんと発売2カ月で100万個を突破する大ヒット商品に!
それ以来、“『KATE』といえばアイシャドウ!”と強く印象づけられました。
ブランドデビューから2年後の1999年、まばゆいフラッシュのような輝きを放つ「ケイト フラッシュクラッシュ」を発売し、これがなんと発売2カ月で100万個を突破する大ヒット商品に!
それ以来、“『KATE』といえばアイシャドウ!”と強く印象づけられました。
それ以降も、2009年に登場した「ケイト ダイヤモンドアイズ」は発売5カ月で110万個突破、「ケイト リフレクトミラーアイズ」は発売3カ月で120万個突破と、アイシャドウアイテムとしてのブランド人気は不動のものとなっていきました。
歴代ヒットアイテムを誕生させてきた『KATE』の人気の秘密は、技術力はもちろんですが、『KATE』のアイシャドウ1つ持っていれば簡単にトレンドメイクが完成するという手軽さ、そしてその時代その時代の女性たちが求める“輝き感”をうまく取り入れていることがポイントです。
目もとのラメ感・パール感は一歩間違うと“やり過ぎた感”が出てしまい、悪目立ちしてしまうことも。
『KATE』は物足りなくもない、やり過ぎにもならない、ちょうどいい“輝き感”を追求していることが、多くの女性たちに指示されている理由ではないでしょうか。
そんな『KATE』から、2019年に登場するのが「ケイト クラッシュダイヤモンドアイズ」。
“クラッシュグリッターパール”を初採用し、大粒のグリッターパールがキラキラするのにクリア感のある目もとに仕上げてくれます。
パール感があるのにギラギラしないのはどの世代の女性にもぴったり!
目もとのラメ感・パール感は一歩間違うと“やり過ぎた感”が出てしまい、悪目立ちしてしまうことも。
『KATE』は物足りなくもない、やり過ぎにもならない、ちょうどいい“輝き感”を追求していることが、多くの女性たちに指示されている理由ではないでしょうか。
そんな『KATE』から、2019年に登場するのが「ケイト クラッシュダイヤモンドアイズ」。
“クラッシュグリッターパール”を初採用し、大粒のグリッターパールがキラキラするのにクリア感のある目もとに仕上げてくれます。
パール感があるのにギラギラしないのはどの世代の女性にもぴったり!
カラーは全8種展開で、モデルの中条あやみさんがCMで使用しているのは華やかに輝くオレンジカラー<OR-1>です。
パレット左側が大粒のキラめきとクリアなカラーの「グリッターダイヤモンドカラー」、右側には幻想的な色と光を放つ偏光カラー「オーロライズ ダイヤモンドカラー」がセット。
それぞれを単色使いしても、グラデーション塗りしてもOKです。
さらに、左右2色が絶妙に色と輝きが異なるので、上まぶたと下まぶたで塗り分ければこれまでとは違ったニュアンスのメイクに仕上がります。
1つのパレットで3パターンのメイクが楽しめるのはいいですね。
パレット左側が大粒のキラめきとクリアなカラーの「グリッターダイヤモンドカラー」、右側には幻想的な色と光を放つ偏光カラー「オーロライズ ダイヤモンドカラー」がセット。
それぞれを単色使いしても、グラデーション塗りしてもOKです。
さらに、左右2色が絶妙に色と輝きが異なるので、上まぶたと下まぶたで塗り分ければこれまでとは違ったニュアンスのメイクに仕上がります。
1つのパレットで3パターンのメイクが楽しめるのはいいですね。
自分に似合う“赤”が見つかる「ケイト CCパーソナルリップクリーム」
「人気色と言われて買ってみたものの、なんだか似合わない…」
これまで、メイクアイテムを購入してそんな経験をしたことがある人は多いのではないでしょうか?
もうそんな失敗はしたくない!そんな人にオススメなのが「ケイト CCパーソナルリップクリーム」です。
これまで、メイクアイテムを購入してそんな経験をしたことがある人は多いのではないでしょうか?
もうそんな失敗はしたくない!そんな人にオススメなのが「ケイト CCパーソナルリップクリーム」です。
1本でリップケアとトレンドのレッドメイクが叶う多機能リップクリーム「ケイト CCパーソナルリップクリーム」。
『KATE』の強みである“赤”を生かし、似合う赤を“パーソナルレッド”と定義。
似合う赤が見つかるパーソナルカラー発想の色展開です。
『KATE』の強みである“赤”を生かし、似合う赤を“パーソナルレッド”と定義。
似合う赤が見つかるパーソナルカラー発想の色展開です。
黄みよりで明るい“春”タイプにオススメなのが<RD-1:スプリングレッド>、青みよりで明るい“夏”タイプにオススメなのが<RD-2:サマーレッド>、黄みよりで深い“秋”タイプにオススメなのが<RD-3:オータムレッド>、青みよりで深い“冬”タイプにオススメなのが<RD-4:ウィンターレッド>。
トレンドを追いかけるのも楽しいですが、その中でも“より似合う色”を身につけることができれば、魅力がさらにパワーアップしますよ。
CCリップクリームなので、血色感アップ・縦ジワ補正・密封保湿・口紅下地・UVカットの1本で5役も果たしてくれる多機能アイテム。
アイシャドウ同様、これ1本持っていれば安心!という心強いアイテムです。
CCリップクリームなので、血色感アップ・縦ジワ補正・密封保湿・口紅下地・UVカットの1本で5役も果たしてくれる多機能アイテム。
アイシャドウ同様、これ1本持っていれば安心!という心強いアイテムです。
この2つ以外にも、韓国“オルチャンメイク”の流れを受けて“美白肌”を演出してくれるアイテムなども登場!
『KATE』の進化から目が離せないですね!
また、ここ数年で、自分に似合う色を探そうというメイクアイテムの“パーソナライズ化”が進んでいて、パーソナルカラリストの勉強をした私としては、今後の展開が楽しみです。
自分に似合う色を上手に取り入れて、魅力をますますアップさせてくださいね。
『KATE』の進化から目が離せないですね!
また、ここ数年で、自分に似合う色を探そうというメイクアイテムの“パーソナライズ化”が進んでいて、パーソナルカラリストの勉強をした私としては、今後の展開が楽しみです。
自分に似合う色を上手に取り入れて、魅力をますますアップさせてくださいね。