ベースケア&速乾ネイルでフットネイルを綺麗に仕上げよう!
夏になるとサンダルを履く機会があり、ファッションもカラフルなものに変化していくので、ネイル(特にフット!)をしたくなる人が多いのではないでしょうか?
「手もとはジェルネイルだけど、足元は頻繁にカラーやデザインを変えたい!」「ネイルサロンに行く時間がない」「フットネイルは自分で塗って、節約したい」などなどの理由から、“フットネイルはセルフ派”の人も多いかと思います。
そこで今回は、元ネイリストの私がネイルを長持ちさせるためのテクニックと、発色もよく速乾性の高いお勧めプチプラネイルを紹介したいと思います。
「手もとはジェルネイルだけど、足元は頻繁にカラーやデザインを変えたい!」「ネイルサロンに行く時間がない」「フットネイルは自分で塗って、節約したい」などなどの理由から、“フットネイルはセルフ派”の人も多いかと思います。
そこで今回は、元ネイリストの私がネイルを長持ちさせるためのテクニックと、発色もよく速乾性の高いお勧めプチプラネイルを紹介したいと思います。
ネイルを長持ちさせたいなら、ベースのケア&準備が大切
「足元はあんまり見えないから手抜きでもいいでしょ」と思っている人がいるかもしれませんが、目立ちにくいとはいえ、フットネイルも綺麗な状態を長持ちさせたいですよね。
そんな時は、ベースのケア&準備が大切です。
まずは、爪のお手入れ。
爪切りで爪をバシッとカットしてしまう人が多いと思いますが、爪は案外繊細なパーツ。
爪切りで一度に爪を切ろうとすると、爪に亀裂が入りやすくなりますので、できればネイル用のやすりを使って形を整えながら短くしましょう。
足の爪はできれば“スクエア型”が理想。
角を丸めてしまうと巻き爪になりやすい人がいますので、できれば角は削りすぎず“スクエア型”に。
自分で形を整えるのがちょっと苦手…という人は、一度ネイルサロンへ行ってプロに形を整えてもらうと良いかもしれません。
まずは、爪のお手入れ。
爪切りで爪をバシッとカットしてしまう人が多いと思いますが、爪は案外繊細なパーツ。
爪切りで一度に爪を切ろうとすると、爪に亀裂が入りやすくなりますので、できればネイル用のやすりを使って形を整えながら短くしましょう。
足の爪はできれば“スクエア型”が理想。
角を丸めてしまうと巻き爪になりやすい人がいますので、できれば角は削りすぎず“スクエア型”に。
自分で形を整えるのがちょっと苦手…という人は、一度ネイルサロンへ行ってプロに形を整えてもらうと良いかもしれません。
ネイルを塗る前の準備としては、爪表面の油分を取り除くのがポイント。
表面に油分が残っているとネイルポリッシュの密着度が弱まりますので、ベースコートを塗る前に表面の油分をふき取りましょう。
油分除去専用のアイテムもありますが、家にない人は除光液を含ませたコットンで、爪表面をふき取ればOKです。
甘皮を綺麗にしてから塗るのが上級テクニックですが、これはきれいに仕上げるのはかなり難しいので、ネイルポリッシュを塗る時に、甘皮につかないよう1㎜程度隙間を開けることで甘皮の周りから剥げるのを防ぐことができますよ。
表面に油分が残っているとネイルポリッシュの密着度が弱まりますので、ベースコートを塗る前に表面の油分をふき取りましょう。
油分除去専用のアイテムもありますが、家にない人は除光液を含ませたコットンで、爪表面をふき取ればOKです。
甘皮を綺麗にしてから塗るのが上級テクニックですが、これはきれいに仕上げるのはかなり難しいので、ネイルポリッシュを塗る時に、甘皮につかないよう1㎜程度隙間を開けることで甘皮の周りから剥げるのを防ぐことができますよ。
超おすすめ!プチプラなのに速乾性もあるお勧めネイル3選
最近ではコンビニでも買えるようになったネイル用品。
数々のネイルポリッシュを試した中から簡単キレイに仕上がるお勧めネイルブランドを3つご紹介します。
数々のネイルポリッシュを試した中から簡単キレイに仕上がるお勧めネイルブランドを3つご紹介します。
1つ目は『NAIL HOLIC(ネイルホリック)』。
ドラックストアで見かけたことがある人も多いと思いますが、『ネイルホリック』の最大の特徴はカラーバリエーションの豊富さ。
その数100色以上!
ドラックストアで見かけたことがある人も多いと思いますが、『ネイルホリック』の最大の特徴はカラーバリエーションの豊富さ。
その数100色以上!
壁面いっぱいに並んだネイルポリッシュを眺めているだけで、楽しい気分になれますよね!
色数が多いため、質感もカラーも自分好みの1本が見つけやすいと思います。
価格は5mLサイズで税込324円と、お財布に優しいプライス。
シーズン毎にいろんな色を楽しみたい!そんな人にオススメのネイルブランドです。
色数が多いため、質感もカラーも自分好みの1本が見つけやすいと思います。
価格は5mLサイズで税込324円と、お財布に優しいプライス。
シーズン毎にいろんな色を楽しみたい!そんな人にオススメのネイルブランドです。
2つ目は『INTEGRAT(インテグレート)』。
こちらはドラックストアだけではなく、コンビニでも売っていることがあります。
みずみずしいツヤ感&高発色で、刷毛も塗りやすく速乾性も抜群。
『ネイルホリック』に比べると色数は少ないですが、トレンドを意識したカラーがシーズン毎に登場して、指先をそつなくオシャレに見せてくれるカラーが勢ぞろい。
こちらの価格も、4mLサイズで税込378円とお手頃です。
こちらはドラックストアだけではなく、コンビニでも売っていることがあります。
みずみずしいツヤ感&高発色で、刷毛も塗りやすく速乾性も抜群。
『ネイルホリック』に比べると色数は少ないですが、トレンドを意識したカラーがシーズン毎に登場して、指先をそつなくオシャレに見せてくれるカラーが勢ぞろい。
こちらの価格も、4mLサイズで税込378円とお手頃です。
3つ目は、セブンイレブンで販売されている”コンビニコスメ”ブランドとしても有名な『ParaDo(パラドゥ)』。
これまではベージュ系の肌なじみのよいカラーを取り揃えていた『パラドゥ』ですが、2019年は“夏”を楽しめるカラー6色が登場しました。
ビーチをほうふつとさせる鮮やかなブルーやハイビスカスからインスパイアされたレッド、カラフルラメが入ったピンク系のカラーはリゾート気分の時に、パステルカラーに微細なラメが入っているタイプは日常使いにお勧めです。
こちらの価格も4mLサイズで税込324円なので、普段使いなれていないカラーに挑戦する時にもおすすめです。
これまではベージュ系の肌なじみのよいカラーを取り揃えていた『パラドゥ』ですが、2019年は“夏”を楽しめるカラー6色が登場しました。
ビーチをほうふつとさせる鮮やかなブルーやハイビスカスからインスパイアされたレッド、カラフルラメが入ったピンク系のカラーはリゾート気分の時に、パステルカラーに微細なラメが入っているタイプは日常使いにお勧めです。
こちらの価格も4mLサイズで税込324円なので、普段使いなれていないカラーに挑戦する時にもおすすめです。
今回紹介したネイルはいずれも持ち運びに便利な小さなサイズ。
出先で「あ、ネイルが剥げてる!」と気づいた時にササッと重ね塗りをすれば、剥げもすぐ修復できます。
外出時に1本持っていると便利なプチプラ速乾ネイル。
今年はぜひ大人買いしてみては?
出先で「あ、ネイルが剥げてる!」と気づいた時にササッと重ね塗りをすれば、剥げもすぐ修復できます。
外出時に1本持っていると便利なプチプラ速乾ネイル。
今年はぜひ大人買いしてみては?