まさに今が旬のトウモロコシ!
スーパーに行くとメインの場所を堂々と陣取り、鎮座していますよね。
このトウモロコシ、実は美肌につながるすごい野菜なんです!
そして、めんどくさそうなイメージと裏腹に、実はすっごく簡単に食べられて、冷凍もできるとっても便利な野菜です。
芯にも栄養がある缶詰じゃないトウモロコシ、自宅で食べたことがない人はもったいない!
さぁ、今すぐトウモロコシを買いに、スーパーに行きましょう♪
スーパーに行くとメインの場所を堂々と陣取り、鎮座していますよね。
このトウモロコシ、実は美肌につながるすごい野菜なんです!
そして、めんどくさそうなイメージと裏腹に、実はすっごく簡単に食べられて、冷凍もできるとっても便利な野菜です。
芯にも栄養がある缶詰じゃないトウモロコシ、自宅で食べたことがない人はもったいない!
さぁ、今すぐトウモロコシを買いに、スーパーに行きましょう♪
トウモロコシは美肌につながるすごい野菜!
トウモロコシの旬は夏、まさに今の季節ですね!
このトウモロコシ、実はすごい美肌パワーを秘めた野菜なんです!
このトウモロコシ、実はすごい美肌パワーを秘めた野菜なんです!
食物繊維
トウモロコシにはたっぷりの食物繊維が含まれています。
食物繊維は便秘解消に直結する、腸内環境を整えてくれる成分。
腸内環境というのは、肌に直接つながっていきますので、美肌を手に入れるにはとても重要です。
食物繊維は便秘解消に直結する、腸内環境を整えてくれる成分。
腸内環境というのは、肌に直接つながっていきますので、美肌を手に入れるにはとても重要です。
血行促進
血行を改善する効果があり、冷え性の改善が期待できます。
この季節、クーラーで冷えることが多い方は積極的に摂取するのがおススメ。
また、血行をよくすることは、細胞の老化を防ぐことに繋がりますので、肌の老化予防になります。
この季節、クーラーで冷えることが多い方は積極的に摂取するのがおススメ。
また、血行をよくすることは、細胞の老化を防ぐことに繋がりますので、肌の老化予防になります。
レンジで簡単!トウモロコシの下処理方法
トウモロコシの下処理、蒸すって本当にめんどくさいですよね。
でも、これ、実は電子レンジでチンするだけ!というとても簡単な方法があるんです。
知っておいて損はなし!
是非チェックしてみてください。
でも、これ、実は電子レンジでチンするだけ!というとても簡単な方法があるんです。
知っておいて損はなし!
是非チェックしてみてください。
<下処理方法>
① 皮つきのトウモロコシを用意する。
② 電子レンジを600Wに設定し、5分加熱する。
③ 皮を剥ぐ。
これだけです、すごく簡単ですよね。
皮つきのトウモロコシが見つからなければ、ラップで代用してください。
ただ、1点注意していただきたいポイントがあります。
2本以上ある場合でも、必ず1本ずつレンジで処理するようにしてください。
電子レンジの場合、どうしても加熱ムラが出てしまうので、ここだけは面倒でも1本ずつ処理するようにしましょう。
③ 皮を剥ぐ。
これだけです、すごく簡単ですよね。
皮つきのトウモロコシが見つからなければ、ラップで代用してください。
ただ、1点注意していただきたいポイントがあります。
2本以上ある場合でも、必ず1本ずつレンジで処理するようにしてください。
電子レンジの場合、どうしても加熱ムラが出てしまうので、ここだけは面倒でも1本ずつ処理するようにしましょう。
冷凍保存もできる!トウモロコシは芯まで保存しよう!
トウモロコシ、実は冷凍保存ができます。
下処理が済んでいれば、保存袋に入れて冷凍庫に入れるだけ!
使いやすいサイズにカットしてから冷凍しておくと、次使う時に便利ですよ♪
下処理が済んでいれば、保存袋に入れて冷凍庫に入れるだけ!
使いやすいサイズにカットしてから冷凍しておくと、次使う時に便利ですよ♪
実を芯から切り落とした状態での冷凍も可能ですが、トウモロコシは芯にも栄養がたっぷり含まれているので、芯も捨てずに、冷凍保存することをおススメします。
栄養まるごと!トウモロコシの炊き込みご飯
トウモロコシの栄養すべて取り入れるなら、トウモロコシの芯まで丸ごと使った炊き込みご飯がおススメです。
芯の部分の栄養まで、しっかり身体に取り入れることができますよ♪
芯の部分の栄養まで、しっかり身体に取り入れることができますよ♪
<材料>
お米 2合
トウモロコシ 1本
酒 大さじ1
トウモロコシ 1本
酒 大さじ1
<作り方>
① お米を研ぎ、炊飯器の2合のメモリまで水を入れ、大さじ1分の水を捨てる。
② 酒を入れてひとまぜする。
③ トウモロコシの実を芯から切り離す。
② 酒を入れてひとまぜする。
③ トウモロコシの実を芯から切り離す。
④ トウモロコシの芯まで含め②に入れ、普通炊きをして完成
トウモロコシの芯からもしっかりうま味が出て、ほっこりする美味しいトウモロコシごはんです。
このレシピは薄味で仕上げていますので、濃い味がお好きな方は、炊きあがった後バターと醤油を加えて混ぜ合わせるのもおススメです。
最近はコーンの缶詰もあり、生のトウモロコシを購入する機会は減ってきているかと思いますが、トウモロコシは実だけでなく、芯にも栄養とうま味があり、丸ごと味わうことができる野菜です。
レンジを使えば簡単に食べることができますので、今年の夏は是非、生のトウモロコシを食べてみてくださいね。
このレシピは薄味で仕上げていますので、濃い味がお好きな方は、炊きあがった後バターと醤油を加えて混ぜ合わせるのもおススメです。
最近はコーンの缶詰もあり、生のトウモロコシを購入する機会は減ってきているかと思いますが、トウモロコシは実だけでなく、芯にも栄養とうま味があり、丸ごと味わうことができる野菜です。
レンジを使えば簡単に食べることができますので、今年の夏は是非、生のトウモロコシを食べてみてくださいね。