
話題のリップカラーの新アイテムも登場!Celvoke、2019年SS新作発表会レポート
Celvoke 2019S/S Makeup Collection
先日、Celvoke(セルヴォーク)の2019年SSの新作発表会に行ってきました。
Celvokeは、天然成分にこだわりながらも、洗練されたモードを追求しているコスメブランド。
「天然成分にこだわっている=色付きがあまり良くない、トレンド感があまりない」というイメージもありますが、Celvokeでは成分に加え、艶やかな色付きを追求し、絶妙なニュアンスの色合いのメイクラインが勢ぞろい。
プロのヘアメイクさんからの厚い支持も納得のブランドです。
特に、最近ではリップアイテム「ディグニファイド リップス」の09番「テラコッタ」が、「絶妙な色合いで、塗るだけでオシャレな顔になれる!」とSNSで話題に。
「幻のリップ」とも呼ばれ、現在でも入手が難しく一躍人気リップの仲間入りを果たしました。
(最近では、一部店舗や公式サイトでは購入できる状態になっているようです!)
そんなCelvokeの来春発売の新ライン。
コンセプトは、「Dimensions of infinity 解き放たれて、まだ見ぬ私へ」。
アイテムは、リップグロス、リップライナーペンシル、単色アイシャドウ、スティックチークの4種。
会場には、今回のアイテムを使用した様々なビジュアルを展示。
各ビジュアルの前には、それぞれ使用したアイテムも紹介されているので、気になったビジュアルがどのアイテムを使っているのか気になったときも、すぐに分かるようになっています。
あの「幻のリップ」の新アイテムもお目見え♡
今回の目玉は、なんと言ってもリップグロス「エンスロール グロス」の03番と、リップライナーペンシル「ディグニファイト リップライナーペンシル」の03番。
こちら、前述の人気カラー「テラコッタ」の新アイテムなんです♡
女優さんやモデルさんたちから、「この色味で別の質感のアイテムが欲しい!」という要望が多く、今回の新アイテムの発売に至ったそう。
「エンスロール グロス」は、リップグロスでありながらもしっかりと発色するので、リップグロスだけでもしっかりめなリップメイクが完成します。
リップを塗ったあとに、リップグロスを重ねたようなイメージ。
もちろん、保湿効果もばっちり。
天然成分で作られているので、唇が荒れる心配もありません。
「ディグニファイト リップライナーペンシル」は、リップライナーでありながらも、リップとして活用することもできるので、1本持っておくだけでメイクの幅が広がりそう。
また、ライナーの先にはチップが付いています。
プロのメイクさんは、チップを使ってリップラインの輪郭をぼかしたり、リップが歯についてしまうのを防止するために唇の内側をチップでおさえたりすることが多いことから、この発想に至ったとのこと。
実際にチップも使ってみると確かに便利!
リップラインがぱきっとなりすぎず、ナチュラルなイメージに仕上がります。
実際に、「エンスロール グロス」のテラコッタを試してみました。
普段はブラウン系のリップは敬遠していて使ったことがなかったのですが、意外と肌に馴染んでびっくり!
「ブラウン系のリップは私には似合わない…」という方にも、ぜひ1度試してみてほしいカラーです。
新作アイテムを使用したメイクアップデモンストレーションも
発表会の途中で、Celvokeのクリエイティブアドバイザーを務める菊地美香子さんによるメイクアップのデモンストレーションが行われました。
全体を通して、Celvokeが2019年のSSで提案していきたいとしていたのが「多様性」。
メイクも自由な発想で楽しんでもらいたい、という想いから、このコンセプトが生まれたそう。
ベースメイクのみを終えたモデルさんに、菊地さんがまず施したのがチーク。
菊地さんは最初にチークを入れることが多いとのこと。
先にチークを入れることで、顔のバランスが整いやすくなり、アイメイクの調整がしやすくなるそうです。
今回使用したのは、新作「カムフィー スティックブラッシュ」03番の「ブラウン」。
「カムフィー スティックブラッシュ」は“アジア人の肌に似合う色”を追求しており、特にこの「ブラウン」は明るい色味なのに少しくすんでいる、絶妙な色合い。
あえてチークを中心にのせることで、大人らしい可愛さを演出することができます。
アイメイクにも「多様性」が光ります。
アイシャドウのベースには、新アイテム「ヴォランタリー アイズ」の27番「ローシェンナオレンジ」を使用。
ブラウン寄りのオレンジのパウダーアイシャドウで、かなりしっかりとした発色です。
「ローシェンナオレンジ」は、特に菊地さんのお気に入りカラーとのこと!
まぶたにのせることで、自然な奥行きがでます。
そして、パウダータイプの「ローシェンナオレンジ」に合わせるのが、クリームタイプの24番「ブラッドレッド」!
あえて質感の違うテクスチャのもの同士を掛け合わせることで、新しい発色、質感を生み出すことができるそうですよ。
また、今回の新アイテムにはアイブロウアイテムがありません。
そこでCelvokeが提案しているのが、「アイシャドウのベースをアイブロウとしても活用する」こと。
アイシャドウとアイブロウと同じ色にすることで、簡単に顔のバランスがとりやすくなるそうです。
(ちなみに、今回のビジュアルはどれも薄眉に仕上がっています。これも、「メイクの多様性」を追求した提案の1つだそう。)
リップは、もちろん「エンスロール グロス」の03番「テラコッタ」。
モデルさんの唇にのせた瞬間、会場から「かわいい…!」という声が漏れます。
一塗りするだけでつやつやな唇に仕上がり、発色もばっちり。
ここまでのグロスは、今までなかったのでは?と思うレベルの自信作だそう!
グロスに合わせるリップライナーは、グロスとは違う色味である05番の「レモンイエロー」。
アイシャドウ同様、あえて別の色を使うことでメイクを楽しんでもらいたいとのことです。
Celvokeは、最新のトレンド感を演出することができるうえ、自然派コスメでもあるので、従来のアイテムではなかなかカラーメイクに挑戦できなかった敏感肌の方にもオススメなコスメブランド。
カラーの絶妙さはもちろん、色の重ね方によって濃さも調整できるので、オンオフ様々なシーンで活躍できそう。
「メイクをもっと自由に楽しんでほしい」というメッセージを強く感じることができました。
新アイテムは、伊勢丹新宿店・阪急うめだ店では2019年1月4日(金)、それ以外の店舗及び公式オンラインストアでは、1月11日(金)に発売します。
ぜひ、チェックしてみてください♡
関連記事
・ホリディ限定リップはルナソルとRMKを指名買い!【美容ジャーナリスト加藤智一の ヒット確実!“もうすぐ発売”コスメVol.8】